|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 裏 : [うら] 【名詞】 1. reverse side 2. wrong side 3. back 4. undersurface 5. inside 6. palm 7. sole 8. opposite 9. rear 10. lining 1 1. last half (of an inning) 1 ・ 裏番組 : [うらばんぐみ] (n) program in a competing timeslot (programme) ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ 番組 : [ばんぐみ] 【名詞】 1. program (e.g., TV) 2. programme ・ 組 : [くみ] 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set ・ 飛 : [ひ] (n) (abbr) rook (shogi)
『コント55号の裏番組をぶっとばせ!』(コントごじゅうごごうのうらばんぐみをぶっとばせ)は、1969年4月27日から1970年3月29日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のバラエティ番組である。テレビ欄や雑誌の紹介では「コント55号! 裏番組をブッ飛ばせ!!」と表記されていた。 == 概要 == その名の通り、当時高視聴率を記録していた裏番組・NHK大河ドラマ『天と地と』(NHK総合テレビ)を強く意識し、「日曜日の20時台に最も視聴率の取れる番組を作る」を基本テーマとした。コント55号を進行役に据え、萩本欽一が担当ディレクター役、坂上二郎が放送作家役の設定で開始した。元々「裏番組」という言葉は業界用語だったが、本番組がきっかけで、この言葉は一般的にも認知されるようになった。 「野球拳」のコーナーが有名で、進行役のコント55号自身も野球拳に参加していた。なお、野球拳は本来愛媛県松山市に伝わる郷土芸能だが、やがてじゃんけんで負けた者が脱衣するルールがお座敷芸として広まり、番組ではこちらのルールで行われた。野球拳の項も参照。 番組は好調で、1969年7月6日の放送で視聴率は29.3%を記録し、同日27.6%だった『天と地と』を初めて上回った。1969年10月には番組の最高視聴率である33.8%にまで達し、大晦日にも『第20回NHK紅白歌合戦』の裏番組として放送された。しかし、人気の高さから「子供が野球拳をマネする」などの苦情も相次ぎ、番組は1年間で終了した。 番組序盤に野末陳平による学校形式のコーナー「大学院大学」を、中盤に京唄子と鳳啓助によるチャンバラコントのコーナーを行うという構成で、ここではメインのコント55号は進行役に徹していた。大河ドラマが終わる20時45分頃から彼らがメインの「コント55号の野球拳」が始まり、そのままエンディングに入っていた。 番組は1969年11月9日放送分をもって全ての内容を一新。視聴者参加型のゴーゴーダンスのコーナー、都家かつ江扮するPTA会長がゲスト芸人(正司敏江・玲児など)を「低俗だ」と批判するコーナー、会場の観客に対してあらゆる品を競りにかけるオークションのコーナーという構成に変更された。好評だった野球拳は別途『コント55号の野球ケン!!』として独立させ、1969年11月26日 - 1970年4月1日の間、水曜21時台に放送されたが、こちらも5か月で終了となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コント55号の裏番組をぶっとばせ!」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|